かずろっく

ご当地

【福島市ラーメン連食第三弾!】”安倍晋三元総理大臣を虜にした餃子の銘店”【餃子 照井 飯坂本店】の「福島円盤餃子」と「味噌ラーメン」 福島円盤餃子 福島市ラーメン 「食べログ餃子100名店」飯坂温泉ラーメン

今回は【福島ラーメン連食ツアー企画】ということで最後に「福島円盤餃子」の名店【餃子 照井飯坂本店】に足を運んできました。メインは餃子ですが、ラーメンも提供されているということなので、餃子と合わせてお伝えしたいと思います。
ご当地

【福島市ラーメン連食第二弾!】”地元住民の胃袋を鷲掴みの住宅街にある神店”【支那そば二階堂】の「塩そば海老ワンタン入り」福島市ラーメン 福島交通飯坂線ラーメン

今回は前回の【麺や うから家から】さんに続いての連食で福島市北部にある【支那そば二階堂】さんに初訪問・実食してきました。立地は住宅とリンゴ畑しかない閑静な住宅街の中にある、昼営業のみの店ですが店内の雰囲気はお昼時とあって席も満席状態で地元民から愛されているだけにはたしてどんな1杯が食べられるか気になるところです。
ご当地

【福島市ラーメン連食第一弾】”福島市街地の昼営業のみの洒落乙な無化調喜多方ラーメン店”【麺や うから家から】の「しょうゆ生姜らーめん」と「手打ち水餃子」 福島市ラーメン 福島駅(福島県)文化通りラーメン 喜多方ラーメン

今回は福島県の県庁所在地がある福島市に泊まり込みで出張して福島市内のラーメン店を連食してきたのでその第一弾の記事になります。福島市内のラーメン店は個性的なお店が数多くあったので気になった方は是非一度足を運んでみてください。
横浜家系

“「え?こ、これ並ですよね??」と聞いてしまうほどの爆盛り家系ラーメン店”【宇都宮板橋家】の「フル装備並」と小ライス 宇都宮家系ラーメン 宇都宮駅家系ラーメン 「武蔵家系譜」

今回は福島に行く途中、JR宇都宮駅に途中下車して、駅前の餃子専門店を食べた後、駅周辺に気になる家系ラーメン店を見つけたので訪問しました。首都圏の家系ラーメン店と同じイメージの量で行くと良い意味で後悔してしまいますので、お店に行かれる方はこの記事を読んでいただければ幸いかなと思います。
ご当地

“錦糸町の神朝ラー”【喜多方食堂 山海】の「朝限定あっさり煮干しそば」 錦糸町ラーメン 錦糸町朝ラーメン 喜多方ラーメン

今回、宇都宮と福島の遠征に行く途中、日曜の朝でも錦糸町界隈で営業しいるラーメン店はあるかということで探したところ、こちら【喜多方食堂 山海】さんを見つけ訪問・実食してきました。他の人の投稿した画像や口コミを見たところかなりの高評価を得ている店だったので、朝限定ラーメンの旨さや味の特徴をわかりやすくお伝えしていきたいと思います。
ちゃん系・中華そば・つけ麺

“新宿最激戦区小滝橋通りのちゃん系店”【小滝橋クマちゃんラーメン】の「特上中華そば」と無料めし 新宿小滝橋通りラーメン 「ちゃんのれん組合」

新宿にちゃん系店の店が4店舗ありますが、今回は新宿駅西口にある【小滝橋クマちゃんラーメン】に食べに行ってきました。日本のラーメン激戦区の一つである新宿小滝橋通りで、他のちゃん系店とどう味が違うのか旨さを含めてお伝えしたいと思います。
町中華・チェーン店

”新橋リーマン&OL憩いの町中華”【ネオ町中華へそ新橋SL広場前店】で食べる「高井田中華そば」新橋町中華 高井田中華そば

今回は昨年あたりに「毎日餃子TV」で紹介された背徳感満載の【ネオ町中華へそ新橋SL広場前店】に初訪問してきました。多数の背徳感がメニューが豊富にあるだけでなく、国産の食材にこだわった安心安全のネオ町中華を紹介していけたらいいなと思います。
横浜家系

“市川の最古参家系ラーメン”【麺家市政(旧店名:市政家)】の「特盛ラーメン」と「キャベチャ」市川駅家系ラーメン 「六角家系譜家系ラーメン」

今回はJR市川駅にある千葉県の家系ラーメンパイオニア的存在のお店の一つである【麺家市政(旧店名:市政家)】さんに満を持して初訪問いたしました。六角家系譜の流れを汲むクラシカルな家系ラーメンをすするのは久々なので、今では少数派になりつつあるクラシカル家系ラーメンをお伝えしていきたいと思います。
ちゃん系・中華そば・つけ麺

“海鮮丼と一緒に喰らう”【だし麺屋うみのいろどり】の「だし麺塩小海鮮丼セット」市川駅ラーメン 塩ラーメン

今回は、平日の14時過ぎにJR市川駅北口にあるスープは魚介出汁のみで提供されているお店【だし麺屋うみのいろどり】に初訪問・実食してきました。和食割烹料理店に近いお店の雰囲気でどのような高級感のある1杯を伝えられたらいいなと思います。
ご当地

“12年ぶりの再訪” “「力士」と「リーマン」に優しい豚骨ラーメン”ハイコスパの博多ラーメン【博多ラーメン ガツン両国店】の「ガツンラーメンお得セット」両国駅ラーメン

今回は両国駅西口(国技館側)の出口を出て、京葉道路方面にある【博多ラーメン ガツン両国店】に約12年ぶりに再訪してきました。12年前に訪問した時は、新規出店間もないころで、そのころからラーメンが安く美味しかったという記憶があり、はたしてどのようにお店の雰囲気と味が進化していったのかそこら辺をうまく伝えられたらいいなと思います。