“錦糸町の神朝ラー”【喜多方食堂 山海】の「朝限定あっさり煮干しそば」 錦糸町ラーメン 錦糸町朝ラーメン 喜多方ラーメン

4.5
ご当地

(※この記事は関連した広告を掲載しています。)

みなさんだいぶ涼しくなりましたね。体調管理は大丈夫ですか?どうも「かずろっく」です。

今回は錦糸町駅北口、四ツ目通りと蔵前橋通りにある【喜多方食堂 山海】さんに初訪問してきました。

当日は福島方面に朝から遠出する予定だったのでその途中に朝から営業しているお店がないかなと思って検索ししたところ、なんと錦糸町にも朝から営業しているお店があるということでやってきました。

お店は店名の通り喜多方ラーメンを提供していることですけど、朝限定のメニューも用意されているので果たしてどんな1杯を食べることができるのか気になるところです。

店頭

店頭には「珀(はく)」「朱(しゅ)」といった白醤油と濃口醤油そして冷やしといったメニューがA看板で待ち構えていました。

訪問したのは日曜の朝7時。開店時間とほぼ同時に来ましたが、すでに先客3名が券売機で食券購入しているのを待っているところで、結構な人気店だなというのが窺えます。

券売機

券売機はこのような感じ。至ってシンプルなメニュー構成。今回はメインメニューである「珀(はく)」「朱(しゅ)」をスルーしてお目当ての「朝限定あっさり煮干しそば730円」一択にしました。

「朝限定メニュー」は券売機の一番右上に配置されています。

追加トッピングで数量限定の「切り落としチャーシュー50円」

「玉ねぎ50円」もプッシュ。

卓上調味料

卓上調味料は、お酢、コショー、醤油、一味唐辛子といったラインナップ。店内は全てカウンター席で席数は12席ほど。店内は夫婦で切り盛りしていています。

私は4番手に入店しましたが、あとから地元住民と思われる常連客が入店してきてすぐに店内は満席になり、店外に外待ち客が2組いるほどの状況になりました。

カウンター席に置かれている追加トッピングとドリンク類のメニュー表。追加で注文する際は現金対応も可能です。

「朝限定あっさり煮干しそば730円」と「切り落としチャーシュー+玉ねぎ各50円」

そしてカウンター席に着席してから5~6分ほど、今回お目当ての「朝限定あっさり煮干しそば730円」が着丼しました。

まず驚くのが丼が少し大き目で、麺量は並ですが結構ボリュームあるように見えます。そしてノスタルジックなビジュアルも「ザ・朝ラー」という感じで素晴らしいです。

トッピングは、デフォでナルト、海苔1枚、ほうれん草、穂先メンマ2本、刻みネギ。そして追加の「切り落としチャーシュー」「刻み玉ネギ」といった構成。デフォではチャーシューがはいっていないので、チャーシューを食べたい方は追加で頼む必要があります。

まあ追加トッピング入れてもまだ830円という値段ですから、朝から財布に優しいです。

まずはスープから。淡麗系のスープ醤油の風味と鶏ガラの動物系の出汁が効いて後から煮干しの出汁が強めにきて、やや煮干しのえぐみも感じます。

煮干しの出汁は見た目以上にやや強めで、まだ寝起きで眠気が残っている脳に刺激を与えてくれるスープでありますが、煮干しが苦手な人にはちょっときついかなという印象です。

しかし追加で頼んだ刻み玉ねぎと一緒にスープを飲むと、なんと玉ねぎの甘みと辛みで煮干しのえぐみが調和されて旨さがさらに増して、えぐみが強かった煮干し出汁も穏やかな味に変化してきます。朝限定のラーメンは玉ねぎトッピングは必須アイテムですね。

麺は、喜多方ラーメンの中太平打ちちぢれタイプと違って、朝限定の麺は中細ストレートの全粒粉を使用しています。

麺をすすると舌触りが全粒粉タイプ特有のザラっとしていますが、以外にもすすりやすくて、煮干し出汁のスープをうまく吸ってくれています。

切り落としチャーシューは通常サイズチャーシューの約2枚分相当はいっており、1切1切が一口サイズで12~3切れ入っており、噛むと肉と脂身のバランスが良くて、あじつけも若干甘めでありながらこちらもえぐみの強い煮干し出汁のスープを調和させてくれます。

海苔の上に乗っかているほうれん草は、非常に新鮮で、ほうれん草特有のほろ苦さと甘みがあり、量も家系ラーメン店の1.5倍くらいの量があります。

ほうれん草の下に敷かれていた海苔も厚みがあってばらけにくいものを使用しており、麺を巻いて食べると海苔の磯風味と煮干し出汁のスープの相性がよく非常に旨いです。

穂先メンマは贅沢に長めのものを2本使用。味付けも薄めでありながら食感も柔らかく箸休め的な存在でいいアクセントととなっています。

終盤は味変でコショーと

お酢をレンゲで1/2杯分投入します。お酢を少し入れただけで味全体が締まるというか、お酢の酸味でえぐみの強かった煮干し出汁のスープがより優しい味に変化していきます。

スープを吸ったナルトはラーメンのオアシス的な存在で、久々に食べたせいかなんだかほっとします。

そしてついに完食。ごちそうさまでした。朝から脳を刺激しつつ五臓六腑に染みわたる1杯をいただきました。

感想&まとめ

今回錦糸町にも日曜の朝から営業しているラーメン店を発見して【喜多方食堂 山海】で朝限定のラーメンを食べてきたんですけど、見た目のビジュアルでしみじみとじんわりと出汁が効いてくるものだと思っていたんですけど、スープの出した醤油と鶏ガラ動物系出汁のベースがありつつもそれ以上に煮干しの強烈なパンチというかえぐみが脳を突き刺さって朝の目覚めにはもってこいという1杯でしたね。

煮干し出汁の好きな私からしても結構えぐみがあって、デフォで食べるのはよっぽどにぼにぼした出汁が好きでない限りちょっときついかなと思いました。

そこで味変の役割的存在でトッピングの刻み玉ねぎは必須アイテムですね。刻み玉ねぎを入れることによって、煮干しの出汁のえぐみが中和されるというか非常に飲みやすくさらに煮干しのうまみがより引き立つなと思いました。

チャーシューはデフォでは入ってないので、数量限定の「切り落としチャーシュー」を入れることによって物足りなさを感じず、刻み玉ねぎも切り落としチャーシューも値段が各50円という超低価格でしかも結構な量で入っているので、朝から十分に楽しめる1杯だったのではないかと思います。

アクセス&営業時間

住所:東京都墨田区太平3丁目9−9
アクセス:JR中央総武線、総武横須賀線快速、東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」北口より徒歩4分
営業時間:7時00分~14時00分
定休日:水曜日
URL:https://instagram.com/kitakata_shokudo_sankai

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました