どうもお盆休み期間中失礼します。「かずろっく」です。
皆さんはお盆休み期間中どのようにお過ごしでしょうか?実家に帰省して帰省先で家族そろってラーメンをすする人もいれば、お盆期間でも仕事している人もいますね。私は特に何も変わらないです。
それはさておき今回は自宅近くにお店がありながらも、なかなか食べに行けなかった京葉道路武石I.Cからすぐの【麺場 田所商店本店】に、今の自宅に引っ越しして数年経てからついに初訪問、実食することができました。
【田所商店】といえば日本国内外に172店舗(FC店含む)展開されている味噌ラーメン専門のトップシェアを誇るチェーン店として有名なのはご存じかと思います。
こんなチェーン店でしかも本店が家の近くにありながらなかなか食べに行くことができず、同じ道路沿いの「なりたけ幕張店」や「一風堂武石インター店」についつい食べに行ってしまったり、どこか遠い存在のように感じていながら、かつこの連日の猛暑のこともあってか意を決して初訪問・実食することにしました。
入店・卓上調味料
入店したのは午後5時ごろ。ここ「武石本店」をいつも素通りしていると平日の昼間や、土日祝日になると、店の外まで列を成す人気店です。当日もピークに入る前の時間にかかわらず、店内の半分以上のテーブル席が家族連れ中心で埋まっていました。
私は店内奥にあるカウンター席に案内され、ギンギンに冷やされたお冷を出され、お冷を飲みながら、メニュー表を一通り目を通しました。
メニュー表(期間限定メニュー)
夏季限定➀ミソヤムクン。追加でパクチーを増量できるようですが、私パクチーは苦手です。でもエスニック料理の融合したメニューは真新しいものがあります。
夏季限定②胡麻味噌冷やしと冷やしタンタンメン、このくそ暑い時期にひんやりと冷たい麺はいいですね。しかもベースが味噌だから食べ応えはありそうです。
注文「北海道味噌肉ネギラーメン」と「味噌チャーハン(中)」
ここ連日くそ暑いので熱いラーメンしかも「札幌味噌ラーメン」のような熱々のラーメンはこの時期敬遠しがちです。だから今回「田所商店」の訪問は以前期間限定で「つけ麺」を提供されていたので、「つけ麺」目当てに訪問したのですが、残念ながら「武石本店ではつけ麺は提供されていないということでした。残念!!
まあ今回「田所商店」自体初訪問なので、基本メニューの「ラーメン」を注文することにしました。
「田所商店」代表メニュー「北海道味噌味噌漬け炙りチャーシュー麺」
チャーシュー麺を注文したい気持ちがありましたが、なぜかチャーシューよりもネギを欲していたので、「北海道味噌肉ネギラーメン」を注文。
以前からダウンロードしていたクーポンアプリ「Gotcha!mall(ガッチャモール)」でゲットしたクーポンで「味噌漬け炙りチャーシュー1枚」を無料で追加しました。
ご飯ものは以前から気になっていた「味噌チャーハン(中)」を迷わず注文。
着丼&実食
注文してから待つこと約5分注文していた品が着丼しました。ラーメンの麺量は普通で注文したのですが、結構なボリュームがあります。
まずはスープを一口。北海道味噌スープはメニュー表の案内通り濃い口で辛口な風味でやや重厚感とコクがあるものの、塩辛さは強くなく飲みやすいです。
続いて麺は、やや固めに茹でられた低加水のちぢれ麺は歯切れがよく、濃厚なミソスープを絡ませなが持ち上げてくれるので、ぱつっとした食感がよくてスープとの相性を計算つくされた麺であることがわかります。
メイントッピングの「辛ネギ」は、それほど唐辛子やネギの辛さは強くなく、むしろネギの甘さを引き出しているようで、他のラーメン店の「辛ネギ」トッピングより食べやすいです。
「肉ネギ味噌ラーメン」の標準トッピングにカットしたチャーシューが5~6切れ入っており、一切れが大きめに入っているのもクオリティの高い一杯であることがわかります。
「味噌漬け炙りチャーシュー」は二郎系ラーメン店のブタに劣らないくらいの厚めで大きめにカットされており、肉と脂のバランスが取れたバラ巻チャーシューは、味噌のしょっぱさがなく食べると味噌の香ばしさが口に広がり、後日単品でお酒🍺のおつまみとして食べてみたいと思う逸品です。
メンマ代わりの「フライドポテト」はハンバーガーショップのものより大き目のものが入っており、食べ始めのうちはハンバーガーショップ同様にほくほくした食感ではありますが、後半になるとスープを吸い込みふやけた状態になりますが、たっぷりスープを吸い込んだフライドポテトもまたこれで旨いです。
味噌ラーメン店であるためトッピングの「バター」を入れて食べたらなお相性がよさそうです。
次にご飯もので頼んだ「味噌チャーハン(中)」。しっとりした炒め具合で、口に入れてみると味噌のしょっぱさがほぼなく、むしろ塩味は薄めで、味噌を焦がした香ばしさが口の中に広がり食欲をそそります。
味変で特注の「七味唐辛子」を少々投入。卓上調味料には「コショウ」は置いていないので店員さんに言えば用意してくれるかもしれないです。
終盤に卓上に置かれていた壺の中に入っている「辛味噌」を一杯投入。そうすると甘さと辛さが増し、より濃厚な味噌ラーメンを味わうことができます。しかし入れすぎには注意が必要です。
ラーメンもチャーハンもそれなりのボリュームがありましたが、あっという間に完食ごちそうさまでした。でも食べ終えた時は全身から大量の汗をかきっぱなしでした(汗)。
感想&まとめ
まず率直な感想を言うと家の近くにありながら「数年の時を経てやっと食べられた」って感じです。そして味噌にこだわっているラーメンチェーン店だけあって味噌の旨味を前面に引き出したラーメンで、「札幌味噌ラーメン」や「新潟味噌ラーメン」とはまた違った味を楽しむことができました。
私自身今まで味噌ラーメンが売りの店でほとんど食べる機会がなかったので、ある意味新鮮な気分を堪能することができました。味噌ラーメン自体嫌いではないのですけどどうしてもブログ記事を書いていると「横浜家系」や「二郎系」のジャンルに傾倒してしまいがちなので、食べに行く機会が減ってしまったのかと思います。
「田所商店」のラーメンの値段は他のラーメンチェーン店よりやや高めな設定で、私にとっては敷居が高い店という印象もあって食べに行くこともためらっていた理由の一つでもありましたが、「付加価値」とラーメンのクオリティーはハイレベルであったため食べに行く価値はあるかと思います。
皆さんの家の近くに「田所商店」がある方は、電車や車で足を運んでみてはいかがでしょうか?
おまけ「お土産コーナー」
お店の入り口すぐ右手にこんな「お土産コーナー」があります。ここだけの画像を見るとラーメン店ではなくどこかの観光地や高級旅館の「お土産コーナー」を彷彿させる雰囲気を醸し出していますね。
アクセス・営業時間
住所:千葉県千葉市花見川区武石町1丁目227−1
アクセス:(公共交通機関利用)JR「幕張駅」北口または京成千葉線「京成幕張駅」より徒歩約20。
(自動車利用)京葉道路「武石I.C」出口より1分。
営業時間:10:30~23:00
定休日:無休
URL:https://misoya.net/store/takeishi_honten/
コメント